ニワトリノート

  • プロフィールPROFILE
    • インスタグラムINSTAGRAM
  • きほんの食事BASIC DIET
  • ご予約 お問い合わせCONTACT
  • #0 (タイトルなし)RECENTLY READ BOOKS
  • 砂糖を使わない9つの理由NON SUGER

NO CHICKEN NO LIFE!

栄養充実を重視した食養生を実践中。食と健康をテーマにした鍼灸師のブログです。

きほんの食事

  • IMG_0017砂糖なし育児 イラスト絵本

    おかしを たべると どうなるの?

  • IMG_0000a砂糖なし育児 イラスト絵本

    砂糖なし育児サポートブック

  • 甘酒の画像食材あれこれ

    甘酒を飲んで血糖値を測ってみた~砂糖の代わりに甘酒を使うことについて~

  • IMG_0000砂糖なし育児 イラスト絵本

    砂糖なし育児 イラスト絵本③

  • IMG_0000砂糖なし育児 イラスト絵本

    砂糖なし育児 イラスト絵本②

  • IMG_0001a砂糖なし育児 イラスト絵本

    砂糖なし育児 イラスト絵本①

  • basuke砂糖断ち

    脱水対策は何を飲む?~ペットボトル症候群に注意~ 

  • oilからだのしくみ

    肝臓が解毒できないもの~トランス脂肪酸に要注意~

  • satou4砂糖断ち

    砂糖やめました~砂糖断ち体験について~

  • jinjya-tea消化力を高める方法

    消化力を高める9つの方法

hahako栄養の話

まずは母親の鉄不足を解消する

2018.11.05 ノム

まずは母親の鉄不足を改善する 子供の問題について相談を受けるとき、話を聞きながら、むしろお母さんの体質の弱さが気になっています。 とはいえ、治療が必要なのはあなた(お母さん)ですよ!なんていきなり言っても受け入れられませ…

kodomotouituseigen食養生

糖質制限で子供の発育が悪くなるという話

2018.09.14 ノム

子供の糖質制限は危険? 聞くところでは、子供に糖質制限をして発育が悪くなるケースがあるようです。 おそらく多くの場合、親が情報を仕入れて急に方向転換し、しかも厳密にやりすぎて新しい食習慣に適応できていないのではないかと思…

oyako育児

成長期の高タンパク食が、何でも食べられる強い体質を作る

2018.09.09 ノム

わがやの食事 我が家では子供に多少の糖質(主にデンプン)を与えていますが、世間の水準よりはだいぶ少ない量です。 一日何グラムと決めているわけじゃありませんが、与えすぎないように気を付けているという意味で、糖質制限している…

nami食養生

自然は必ず波を描きながら変化する

2018.09.04 ノム

食べてくれないという悩み お子さんがいる方が、途中で栄養充実の重要性に気が付くとけっこう焦ります。 少しでも良い状態を作ってあげなければと、あれこれ工夫して一生懸命食べさせている親御さんも多いと思います。 そして、肉を食…

miyako精神と心

嫌な記憶を消す方法

2018.08.26 ノム

嫌な記憶 ことあるごとに辛い出来事を思い出してして、苦しんでいる人がいると思います。 辛い経験や嫌なことを強く覚えているということは自然界で生存するために必要な機能ですから、それ自体は病的なものではありません。 外敵など…

jiritu精神と心

攻撃的な人は依存心が強い

2018.08.25 ノム

攻撃的な人の依存心 僕はSNSで攻撃的な人に出くわすと、二度と関わらないで済むようにブロックしています。 そういう人に『依存』されるのはとても不快であり、時間を浪費するだけだからです。 一般的に、何かと自分を責める傾向が…

metabo (2)食養生

人を見て情報を選ぶ

2018.08.24 ノム

人を見る ネット上には食事や栄養、健康について様々な情報が飛び交っています。 どれももっともそうな理論を展開していますが、賛否両論があって、医師など専門家っぽい人同士が真逆の主張をしていたりする。 一般の方にとっては、ど…

tie臨床雑感

過ちは知恵に変えて伝えていく 知恵の継承こそが重要

2018.08.23 ノム

知恵の継承 栄養の重要性が知られるようになって、子供を低栄養で育ててしまったことを悔やみ、自分を責めている親は少なくないと思います。 自分の責任を認めようとしない人がいる一方、そのことで自分を責め続けている親御さんもいま…

satou (2)砂糖断ち

砂糖と慢性炎症

2018.08.21 ノム

慢性症状は病院で治らない 慢性炎症を持っている人に普段の食生活を聞くと、やはり砂糖や精製糖質をたくさん食べていることが多いです。 砂糖をやめて糖質を控えるのが炎症を鎮める早道だとアドバイスしているのですが、実際にやる人は…

aki臨床雑感

小さな変化積み重ねが悩みの解決につながる

2018.08.18 ノム

変化に気づく 藤沢は数日前から涼しくなりました。 まだ8月半ばですが、秋が始まったようです。 秋は肺の病を生じやすいので、喉や鼻の風邪に気を付けてくださいね。 季節の変化の兆しは、ちょっと空気が変わるとか、草の香りが変わ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 26
  • >

最近の投稿

  • hahako
    まずは母親の鉄不足を解消する 2018.11.05
  • kodomotouituseigen
    糖質制限で子供の発育が悪くなるという話 2018.09.14
  • oyako
    成長期の高タンパク食が、何でも食べられる強い体質を作る 2018.09.09
  • nami
    自然は必ず波を描きながら変化する 2018.09.04
  • miyako
    嫌な記憶を消す方法 2018.08.26

プロフィール

名前 野村哲也
職業 鍼灸師
   はり・きゅう丙辰堂鍼灸院 院長

野村哲也 Facebook

丙辰堂治療院 ホームページ

カテゴリー

  • あぶらのこと (5)
  • からだのしくみ (12)
  • アトピー (4)
  • アレルギー (1)
  • コレステロール (3)
  • サプリメント (7)
  • タンパク質あれこれ (5)
  • ダイエット (4)
  • デトックス (2)
  • ミネラル (2)
  • 人類学 (3)
  • 健康 (2)
  • 健康法 (3)
  • 卵 (2)
  • 妊娠・出産・育児 (10)
  • 妻のイラスト日記 (30)
  • 妻の育児ばなし (9)
  • 思想 (3)
  • 成長のきろく (2)
  • 日々の出来事 (4)
  • 未分類 (2)
  • 東洋医学と体質 (1)
  • 東洋思想 (1)
  • 栄養の話 (9)
  • 毒になるもの (4)
  • 消化力を高める方法 (12)
  • 生活と暮らし方 (5)
  • 畑とにわとり (4)
  • 病気と予防 (4)
  • 砂糖なし育児 (3)
  • 砂糖なし育児 イラスト絵本 (5)
  • 砂糖断ち (22)
  • 精神と心 (4)
  • 育児 (11)
  • 臨床雑感 (12)
  • 自給自足 (7)
  • 読書ノート (10)
  • 過食症 (2)
  • 野村家のレシピ (1)
  • 電磁波 (1)
  • 食文化 (2)
  • 食材あれこれ (20)
  • 食養生 (33)
  • 養鶏 (4)

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

販売サイト ひつじや

良く読まれている記事

  • 甘酒を飲んで血糖値を測ってみた~砂糖の代わりに甘酒を使うことについて~ 甘酒を飲んで血糖値を測ってみた~砂糖の代わりに甘酒を使うことについて~ 107,424 views
  • 砂糖やめました~砂糖断ち体験について~ 砂糖やめました~砂糖断ち体験について~ 73,519 views
  • 酸性食品・アルカリ性食品のウソ 酸性食品・アルカリ性食品のウソ 53,245 views
  • 肉を食べるとおならや便が臭くなる!?原因は「消化不良」です 肉を食べるとおならや便が臭くなる!?原因は「消化不良」です 47,676 views
  • 児童相談所に通報されてわかったこと 児童相談所に通報されてわかったこと 46,081 views
  • 卵は1日10個まで!!完全栄養食品「卵」のススメ 卵は1日10個まで!!完全栄養食品「卵」のススメ 37,824 views

タグ

pickup おむつなし育児 ふんどし育児 スロー肉食 テクノストレス テレビなし生活 ハンバーグ 低糖質レシピ 妊娠中の食事 妊婦 子守唄 授乳中の食事 断糖 毒になるもの 甘酒 砂糖なし育児 砂糖断ち 糖質制限 電磁波 食事 食後高血糖.グルコーススパイク

カレンダー

アーカイブ

©Copyright2021 ニワトリノート.All Rights Reserved.