アスタキサンチンは強力な抗酸化物質
アスタキサンチンとは 最近、アスタキサンチンが注目されています。 アスタキサンチンとは鮭やエビ、カニなどが持っている赤いカロチノイド色素で、強力な抗酸化物質。 その抗酸化力は、ビタミンEの1000倍、ビタミンCの6000…
アスタキサンチンとは 最近、アスタキサンチンが注目されています。 アスタキサンチンとは鮭やエビ、カニなどが持っている赤いカロチノイド色素で、強力な抗酸化物質。 その抗酸化力は、ビタミンEの1000倍、ビタミンCの6000…
ビタミンC濃度の高い臓器 ビタミンCは水溶性なので、たくさん飲んでもすぐに排泄されてしまうと言われています。 でも実際は、すべて排泄されてしまうわけではなく、全身の身体の細胞に吸収され、蓄えられます。 ただしブドウ糖と競…
ビタミンCで結石ができる!? ビタミンCの大量摂取は腎結石や尿路結石の原因になると言われることがあります。 でもこれは、間違いでしょう。 この説については疫学調査も行われており、 『一日のビタミンC摂取量が250mg以下…
ビタミンC 去年の夏ごろから、ビタミンCの服用を始めました。 きっかけは忘れましたが、はじめ試しに飲んでみたところ、妙に体が求める感じがした。 それで、頻繁にパクパクと錠剤をのみ込んでいました。 なんというか、、すっぱい…
わが家で試した鉄サプリ 先日、フェイスブックにシェアした鉄サプリの危険性の記事に、 おススメのサプリはありますか??というコメントをいただきました。 特に自信を持っておススメ、、というのないんですが、 参考までに使って…
妻の貧血 妻は子供のころから重度の貧血だったようです。 本人は貧血や鉄不足を自覚していなかったのですが、 詳しく聞いてみると小学生の頃から貧血だったことがわかります。 子供のころから妻に現れていた貧血の兆候は、 走れない…
女性の鉄不足 女性にとって鉄不足は大きな問題です。 鉄不足だと身体は、活力を失ってしまいます。 鉄不足=貧血というイメージが強いと思いますが、 鉄はヘモグロビンとして血液中の酸素の運搬にかかわっているほか、 様々な代謝や…