産後間もない授乳中の女性に『肉を食べるな』と言ってきた鍼灸師
自分のことばかり考えてはいけない? 産後間もない授乳中の女性に『肉を食べるのは身体に悪いからやめた方がいい』と言ってきた同業者がいました。 女性はプロにそういわれると不安になって、しばらく肉などの動物性食品をやめたそうで…
自分のことばかり考えてはいけない? 産後間もない授乳中の女性に『肉を食べるのは身体に悪いからやめた方がいい』と言ってきた同業者がいました。 女性はプロにそういわれると不安になって、しばらく肉などの動物性食品をやめたそうで…
授乳中は脂ものを避けるべき? 授乳中に肉や油モノを食べると乳腺炎になると思ってる人がいます。 食事に含まれる油脂で血液がドロドロになり、乳腺が詰まる、、という話を信じている人は専門家の中にもいて、授乳中は脂ものや乳製品を…
「生まれ持った体質」をつくる時期 日々の食事がどれほど一生に影響するかは、妊娠出産と栄養について考えるとわかりやすいです。 妊娠前の母親の栄養状態が子供の体質を決定し、一生の健康の基礎を作ることになるから。 この時期こそ…
産後の冷え性 産後、冷え性になったという人がいました。 話を聞くと、出産した助産院で肉を食べないように言われたとのこと。 それ以来、なるべく肉を食べないようにしていたそうです。 それが冷えの原因だと思えたので、ちょっと修…
重度の貧血だった妻 妻は、子供の頃から貧血傾向があったようです。 人並みに走れない、体力がない、坂道を登れない、、ずっとこのような状態だった。(それが貧血のせいだとは思ってなかった様ですが) 2年前に妊娠がわかった時も、…
女性の鉄不足 鉄不足の状態にある女性はとても多いようですね。 若い女性は月経によって定期的に鉄(ヘモグロビン)を失うため、 食事から吸収される鉄が不十分だと、鉄不足になってしまいます。 日本人女性の9割以上が鉄不足だとも…
お母さんの産道からもらう菌 人は全身に微生物の衣をまとい、微生物と共生して生きています。 でも、あかちゃんがお母さんの胎内にいる時、そこは無菌状態でした。 だから当然、産まれた直後の赤ん坊には、 皮膚の常在菌も、腸内細菌…
赤ちゃんが貧血!? 実は、我が家の赤ちゃんには若干、貧血の兆候が出ています。 半月ほど前から瞼の周囲が青白くなっていて、まぶたの裏の色も以前より薄くなっています。 でも他には、目立った症状はありません。 妻は妊娠中、重度…
産後、妻の変化が劇的 今回は産後・授乳中の食事についてです。 妊娠の半年くらい前から菜食系から肉食系に食事を変えはじめたのですが、 出産後、妻は劇的に変化しました。 妻はそれまで甘いものや炭水化物が大好きで、 お肉をたく…
むちむちつやつや 我が家には現在、生後9か月の赤ちゃんがいます。 出生時は3200gでしたが、その後むくむくと成長し、 今は11.5キロ、身長80センチになりました。 なかなか立派な体格です。 むちむちつやつやしています…