あるワナ猟師の本を読んで考えたこと
生活者としての猟師 京都のワナ猟師、千松信也さんの本を2冊続けて読みました。 数年前に読んだものを読み直したのですが、その時とはまた違う読み方ができたので感想を書き留めておきます。 本の感想というか、読んで考えたことを。…
生活者としての猟師 京都のワナ猟師、千松信也さんの本を2冊続けて読みました。 数年前に読んだものを読み直したのですが、その時とはまた違う読み方ができたので感想を書き留めておきます。 本の感想というか、読んで考えたことを。…
夢暖望 我が家では去年まで石油ストーブを使っていましたが、 今年は使っていません。 電気ストーブもありますが、それも使えない。 あかちゃんがハイハイするようになってから、 危なっかしくて使えなくなってしまいました。 エア…
昨日おととい、妻のお父さんの法事で能登に行ってきました。 羽田から飛行機が一番早いのですが、 能登ー羽田便は1日2便しかないんです。 土曜日の午後まで診療だったため時間の都合がつかず、 夜の新幹線で金沢に入りして、 日曜…
靴が苦手です 今日、靴を一足買いました。 ぼくは、子供のころから靴が苦手なんです。 足の横幅が広いのかもしれませんが、靴で足が痛くなってしまう。 締め付けられる感じが嫌いで、なるべく幅広の靴を選び、ひもは緩めに結んでいま…
妻です。 9か月の赤ん坊におっぱいをあげながら専業主婦をしています。 突然ですが、主人はたまにお小遣いをくれます。 もしも400円をもらったなら。 今日はそれに伴う 妄想 のお話しです。 5年…