肉食的食糧自給 養鶏で可能か試算してみた
肉食的自給自足 以前、「肉食で自給自足できる??~僕が鶏を飼う理由~」という記事を書きました。 そもそも鶏を飼い始めたのも「養鶏なら断糖肉食でも自給できるんじゃないか?」と思ったから。 分業が進んだ今の日本で食料を自給す…
肉食的自給自足 以前、「肉食で自給自足できる??~僕が鶏を飼う理由~」という記事を書きました。 そもそも鶏を飼い始めたのも「養鶏なら断糖肉食でも自給できるんじゃないか?」と思ったから。 分業が進んだ今の日本で食料を自給す…
シロさん わが家では自給用に鶏を飼っています。 去年、ヒナから育て始めた鶏の中に5羽の雄鶏がいて、 その中に『シロさん』という名前の小柄なやつがいました。 こちらにも書きましたが、雄鶏は初めから食べるつもりでした。 鶏を…
5羽のおんどり 今日はじめて、自分で鶏を絞めて食べました。 養鶏をはじめてから、いつかはやるつもりでしたが、 ハードルが高かった。 今年入れたヒナは、おんどりが5羽います。 ヒナというか、、すでに立派な鶏に育ってますけど…
最近、この本を読みました。 内澤旬子さんというルポライターの「庭先養豚」実践レポートです。 ペット用のミニブタじゃないですよ。 出荷時の体重100キロを超える、食用のでっかい豚さんです。 著者は「世界屠畜紀行」などの著書…
畜産肉は毒だらけ?? 現代の畜産は薬漬けだと言われます。 ホルモン剤や抗生物質をたくさん使い、遺伝子組み換え作物を餌に飼育するため、 その肉を食べると薬剤やホルモン剤や、いろんな毒素を食べることになる。 海が汚染されてい…
鷹の襲来 以前も書きましたが、僕は去年からニワトリを飼っています。 卵を生んでもらうことが目的ですが、家畜として飼っているので、いつかは絞めて食べるつもりでした。 そうはいっても正直なところ、大きな動物を殺すことに抵抗が…
ニワトリ飼ってます 僕は、ニワトリを飼っています。 去年の夏から20羽の鶏を飼い始め、今年はさらに20羽増やしました。 5月に来たひよこも含めると、現在40羽の鶏と暮らしています。 ずっと飼ってみたかったんですよ、ニワト…