ニワトリノート

  • プロフィールPROFILE
    • インスタグラムINSTAGRAM
  • きほんの食事BASIC DIET
  • ご予約 お問い合わせCONTACT
  • #0 (タイトルなし)RECENTLY READ BOOKS
  • 砂糖を使わない9つの理由NON SUGER
  • IMG_0017砂糖なし育児 イラスト絵本

    おかしを たべると どうなるの?

  • IMG_0000a砂糖なし育児 イラスト絵本

    砂糖なし育児サポートブック

  • 甘酒の画像食材あれこれ

    甘酒を飲んで血糖値を測ってみた~砂糖の代わりに甘酒を使うことについて~

  • IMG_0000砂糖なし育児 イラスト絵本

    砂糖なし育児 イラスト絵本③

  • IMG_0000砂糖なし育児 イラスト絵本

    砂糖なし育児 イラスト絵本②

  • IMG_0001a砂糖なし育児 イラスト絵本

    砂糖なし育児 イラスト絵本①

  • basuke砂糖断ち

    脱水対策は何を飲む?~ペットボトル症候群に注意~ 

  • oilからだのしくみ

    肝臓が解毒できないもの~トランス脂肪酸に要注意~

  • satou4砂糖断ち

    砂糖やめました~砂糖断ち体験について~

  • jinjya-tea消化力を高める方法

    消化力を高める9つの方法

sanngo妊娠・出産・育児

産後間もない授乳中の女性に『肉を食べるな』と言ってきた鍼灸師

2018.08.18 ノム

自分のことばかり考えてはいけない? 産後間もない授乳中の女性に『肉を食べるのは身体に悪いからやめた方がいい』と言ってきた同業者がいました。 女性はプロにそういわれると不安になって、しばらく肉などの動物性食品をやめたそうで…

furo健康法

「温めるだけ」自律神経を整える方法

2018.08.17 ノム

温めるだけ 交感神経を鎮めて副交感神経を活性化する簡単な方法があります。 それは、首、仙骨、ヘソ、そして足を温めること。 足は足湯を、他は熱いシャワーを30秒から1分間当てるだけでけっこう変わります。 ただし効果を得るに…

hahako精神と心

強いこだわりは性格ではなく症状

2018.08.16 ノム

こだわり こだわりの強い方との会話はなかなか、スムーズにいきません。 ちょっとした言葉の端々に、いちいち反論してくるような人もいます。 その反論が的を得ていればよいのですが、深い意味はなく、つい反射的に否定してしまうとい…

fuusenn臨床雑感

若返る食事 施術中のちょっとしたアドバイスが大きな変化を生んだ

2018.08.14 ノム

若返る食事 施術中のちょっとしたアドバイスで、身体が劇的に変わることがあります。 少し前に、1年ぶりに来院した男性がいました。 施術の前にざっと身体を診て、あれ?っと思った。 1年前と比べて肌ツヤツヤ、筋肉がしっかりとし…

chokin健康

貯筋~若いころに鍛えた筋肉は失われにくい~

2018.08.12 ノム

貯筋 埼玉でホームホスピスを運営している義母は、長年非常なハードワークを続けています。 決して大柄な人ではありませんが、鍼灸治療で背中を診ると背筋がとてもしっかりしている。 義母の治療をするたび、強い背筋が激務を支えてい…

senaka健康

背筋が強くて弾力のある人は健康レベルが高い

2018.08.11 ノム

背筋の強さと健康 背筋の強さは健康レベルを知る手がかりの一つ。 背筋群、つまり背骨を支える「脊柱起立筋群」が強くて弾力のある人の多くは体力があり、活発な心身を保っていると感じます。 脊柱起立筋群には姿勢保持に働く筋肉が多…

yoganoseisei栄養の話

高タンパク食で姿勢が良くなる

2018.08.09 ノム

努力で直せるものではない 『姿勢が悪いからいけないんですよね?』 これは自覚している肩こりの原因として患者さんからよく聞く言葉です。 確かに猫背だと前方を見るために顎が上がり、頭蓋骨と首の付け根あたりにある「後頭下筋群」…

gennmai食養生

「栄養を抜く食事療法」の怖さ

2018.08.09 ノム

栄養を抜く食事法 月に一人くらいの頻度で断食や菜食、極端な粗食などで体調を崩した人が来院しています。 書籍などで情報を得た人もいますが、医師や歯科医師、治療師や助産師などに指導されていた人も多いです。僕は基本的に、栄養を…

kodomotousituseigen育児

子供の糖質制限について

2018.03.17 ノム

子供の糖質制限 子供を糖質中心食で育てている親はたくさんいます。 というか、ほどんどがそうです。 でも糖質ばかりの食事のでは発育に必要な栄養が十分に摂れませんから、心身のトラブルを生じやすくなります。 ただ、子供の糖質制…

yakuzen食養生

薬膳 食材の性質を東洋的視点から見直す

2017.10.28 ノム

薬膳 最近、食材が持つ性質を東洋医学の薬膳的な視点から見直しています。 例えば、葱や生姜、唐辛子などの薬味、野菜の香りで食欲が増すとか、体調が変わるとか、季節によって欲する野菜や食材があるとか、そういうことは日本人なら誰…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 26
  • >

最近の投稿

  • hahako
    まずは母親の鉄不足を解消する 2018.11.05
  • kodomotouituseigen
    糖質制限で子供の発育が悪くなるという話 2018.09.14
  • oyako
    成長期の高タンパク食が、何でも食べられる強い体質を作る 2018.09.09
  • nami
    自然は必ず波を描きながら変化する 2018.09.04
  • miyako
    嫌な記憶を消す方法 2018.08.26

プロフィール

名前 野村哲也
職業 鍼灸師
   はり・きゅう丙辰堂鍼灸院 院長

野村哲也 Facebook

丙辰堂治療院 ホームページ

カテゴリー

  • あぶらのこと (5)
  • からだのしくみ (12)
  • アトピー (4)
  • アレルギー (1)
  • コレステロール (3)
  • サプリメント (7)
  • タンパク質あれこれ (5)
  • ダイエット (4)
  • デトックス (2)
  • ミネラル (2)
  • 人類学 (3)
  • 健康 (2)
  • 健康法 (3)
  • 卵 (2)
  • 妊娠・出産・育児 (10)
  • 妻のイラスト日記 (30)
  • 妻の育児ばなし (9)
  • 思想 (3)
  • 成長のきろく (2)
  • 日々の出来事 (4)
  • 未分類 (2)
  • 東洋医学と体質 (1)
  • 東洋思想 (1)
  • 栄養の話 (9)
  • 毒になるもの (4)
  • 消化力を高める方法 (12)
  • 生活と暮らし方 (5)
  • 畑とにわとり (4)
  • 病気と予防 (4)
  • 砂糖なし育児 (3)
  • 砂糖なし育児 イラスト絵本 (5)
  • 砂糖断ち (22)
  • 精神と心 (4)
  • 育児 (11)
  • 臨床雑感 (12)
  • 自給自足 (7)
  • 読書ノート (10)
  • 過食症 (2)
  • 野村家のレシピ (1)
  • 電磁波 (1)
  • 食文化 (2)
  • 食材あれこれ (20)
  • 食養生 (33)
  • 養鶏 (4)

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

販売サイト ひつじや

良く読まれている記事

  • 甘酒を飲んで血糖値を測ってみた~砂糖の代わりに甘酒を使うことについて~ 甘酒を飲んで血糖値を測ってみた~砂糖の代わりに甘酒を使うことについて~ 105,837 views
  • 砂糖やめました~砂糖断ち体験について~ 砂糖やめました~砂糖断ち体験について~ 72,485 views
  • 酸性食品・アルカリ性食品のウソ 酸性食品・アルカリ性食品のウソ 51,917 views
  • 肉を食べるとおならや便が臭くなる!?原因は「消化不良」です 肉を食べるとおならや便が臭くなる!?原因は「消化不良」です 46,956 views
  • 児童相談所に通報されてわかったこと 児童相談所に通報されてわかったこと 45,137 views
  • 卵は1日10個まで!!完全栄養食品「卵」のススメ 卵は1日10個まで!!完全栄養食品「卵」のススメ 37,234 views

タグ

pickup おむつなし育児 ふんどし育児 スロー肉食 テクノストレス テレビなし生活 ハンバーグ 低糖質レシピ 妊娠中の食事 妊婦 子守唄 授乳中の食事 断糖 毒になるもの 甘酒 砂糖なし育児 砂糖断ち 糖質制限 電磁波 食事 食後高血糖.グルコーススパイク

カレンダー

アーカイブ

©Copyright2019 ニワトリノート.All Rights Reserved.