ニワトリノート

  • プロフィールPROFILE
    • インスタグラムINSTAGRAM
  • きほんの食事BASIC DIET
  • ご予約 お問い合わせCONTACT
  • #0 (タイトルなし)RECENTLY READ BOOKS
  • 砂糖を使わない9つの理由NON SUGER
  • IMG_0017砂糖なし育児 イラスト絵本

    おかしを たべると どうなるの?

  • IMG_0000a砂糖なし育児 イラスト絵本

    砂糖なし育児サポートブック

  • 甘酒の画像食材あれこれ

    甘酒を飲んで血糖値を測ってみた~砂糖の代わりに甘酒を使うことについて~

  • IMG_0000砂糖なし育児 イラスト絵本

    砂糖なし育児 イラスト絵本③

  • IMG_0000砂糖なし育児 イラスト絵本

    砂糖なし育児 イラスト絵本②

  • IMG_0001a砂糖なし育児 イラスト絵本

    砂糖なし育児 イラスト絵本①

  • basuke砂糖断ち

    脱水対策は何を飲む?~ペットボトル症候群に注意~ 

  • oilからだのしくみ

    肝臓が解毒できないもの~トランス脂肪酸に要注意~

  • satou4砂糖断ち

    砂糖やめました~砂糖断ち体験について~

  • jinjya-tea消化力を高める方法

    消化力を高める9つの方法

amaikioku砂糖断ち

『甘いものを食べて幸せだった』記憶~甘味の精神的依存~

2017.10.27 ノム

甘味の精神的依存 砂糖や甘味には依存性がありますが、大まかに2つに分けることができます。 それは、 1、身体的依存 2、精神的依存 この2種類です。 身体的依存とは、血糖値を上昇させることなどに伴う生理的な欲求。 糖はエ…

inosisi生活と暮らし方

あるワナ猟師の本を読んで考えたこと

2017.10.20 ノム

生活者としての猟師 京都のワナ猟師、千松信也さんの本を2冊続けて読みました。 数年前に読んだものを読み直したのですが、その時とはまた違う読み方ができたので感想を書き留めておきます。 本の感想というか、読んで考えたことを。…

DSCF5447日々の出来事

卵1日3個で万病退治!!健康雑誌『壮快』の取材を受けました

2017.10.17 ノム

取材 先日、健康雑誌『壮快』の編集者と記者の方が来院されました。 鍼灸院での卵を活用した改善例についての取材で、当院での症例をお話させていただきました。 雑誌の企画は『卵1日3個で万病退治!』という特集で6人の専門家を取…

IMG_00093未分類

妻のイラスト日記 閉鎖のお知らせ

2017.10.12 ノム

妻が描いていた育児ブログ『妻のイラスト日記』は、先日閉鎖しました。 今まで読んでいただいた皆さん、応援していただいた皆さん、本当にありがとうございます。 育児ブログを閉鎖した理由は、おむつが取れる前のことが公開されている…

tiryousyoku食養生

糖質制限4年続けて生じた変化と今考えていること

2017.10.12 ノム

4年目の実感 糖質制限や肉食の重要性に目覚めて、低糖質系の食事のスタイルを変えてからもう少しでまる4年になります。 その間糖質をほぼ食べない「断糖」は3年ほど続けました。 砂糖断ちから始め、徐々に動物性食品の摂取量を増や…

misosiruアトピー

糖質制限とステロイド

2017.09.02 ノム

糖質制限とステロイド 糖質制限で有名なある医師は、アトピー患者にステロイドを多用するそうです。 糖質制限で栄養充実していくとアトピーは自然治癒していくことが多いのですが、ステロイド多用ではかえって治りにくくなるのではない…

osake臨床雑感

お酒の好きなおじいちゃん

2017.07.31 ノム

断酒から寝たきりに 何年も前のことですが妻が鍼灸の訪問をしていた先にお酒の大好きなおじいちゃんがいました。 とても良い方で、かなりの高齢でしたが頭脳明晰、20代だった妻は孫のようにかわいがってもらったようです。 ところが…

gannタンパク質あれこれ

ガンの予防とタンパク質

2017.07.24 ノム

タンパク質過剰でガン? 患者さんで、タンパク質が多いとガンになるんじゃないか?と心配している人がときどきいます。 その方がもし慢性的なタンパク不足で体力が低下しているような状態だったら、あまり気にせず積極的に摂ることを勧…

kodomotabenai育児

「子供が食べない」という悩み、解決するコツは放っておくことかもしれません

2017.07.14 ノム

成長期の食事と栄養 成長期の栄養が大切だということ。 これは言うまでもないことですが、実際にはあまり気にしていない人が多いようです。 成長期にはタンパク質をはじめ、脂質、ビタミン、ミネラルなどたくさんの栄養を必要としてい…

pakutiデトックス

パクチーの効果~水銀などの重金属を排泄させるデトックスハーブ~

2017.06.30 ノム

デトックスハーブ 体内に重金属をため込んでいるため、代謝が高まらない人がいます。 水銀や鉛、カドミウムなどの重金属が体内に入ると、亜鉛や銅など本来代謝の補酵素として働くミネラルと置き換わってしまい、代謝低下や免疫力の低下…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 26
  • >

最近の投稿

  • hahako
    まずは母親の鉄不足を解消する 2018.11.05
  • kodomotouituseigen
    糖質制限で子供の発育が悪くなるという話 2018.09.14
  • oyako
    成長期の高タンパク食が、何でも食べられる強い体質を作る 2018.09.09
  • nami
    自然は必ず波を描きながら変化する 2018.09.04
  • miyako
    嫌な記憶を消す方法 2018.08.26

プロフィール

名前 野村哲也
職業 鍼灸師
   はり・きゅう丙辰堂鍼灸院 院長

野村哲也 Facebook

丙辰堂治療院 ホームページ

カテゴリー

  • あぶらのこと (5)
  • からだのしくみ (12)
  • アトピー (4)
  • アレルギー (1)
  • コレステロール (3)
  • サプリメント (7)
  • タンパク質あれこれ (5)
  • ダイエット (4)
  • デトックス (2)
  • ミネラル (2)
  • 人類学 (3)
  • 健康 (2)
  • 健康法 (3)
  • 卵 (2)
  • 妊娠・出産・育児 (10)
  • 妻のイラスト日記 (30)
  • 妻の育児ばなし (9)
  • 思想 (3)
  • 成長のきろく (2)
  • 日々の出来事 (4)
  • 未分類 (2)
  • 東洋医学と体質 (1)
  • 東洋思想 (1)
  • 栄養の話 (9)
  • 毒になるもの (4)
  • 消化力を高める方法 (12)
  • 生活と暮らし方 (5)
  • 畑とにわとり (4)
  • 病気と予防 (4)
  • 砂糖なし育児 (3)
  • 砂糖なし育児 イラスト絵本 (5)
  • 砂糖断ち (22)
  • 精神と心 (4)
  • 育児 (11)
  • 臨床雑感 (12)
  • 自給自足 (7)
  • 読書ノート (10)
  • 過食症 (2)
  • 野村家のレシピ (1)
  • 電磁波 (1)
  • 食文化 (2)
  • 食材あれこれ (20)
  • 食養生 (33)
  • 養鶏 (4)

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

販売サイト ひつじや

良く読まれている記事

  • 甘酒を飲んで血糖値を測ってみた~砂糖の代わりに甘酒を使うことについて~ 甘酒を飲んで血糖値を測ってみた~砂糖の代わりに甘酒を使うことについて~ 107,422 views
  • 砂糖やめました~砂糖断ち体験について~ 砂糖やめました~砂糖断ち体験について~ 73,518 views
  • 酸性食品・アルカリ性食品のウソ 酸性食品・アルカリ性食品のウソ 53,243 views
  • 肉を食べるとおならや便が臭くなる!?原因は「消化不良」です 肉を食べるとおならや便が臭くなる!?原因は「消化不良」です 47,675 views
  • 児童相談所に通報されてわかったこと 児童相談所に通報されてわかったこと 46,080 views
  • 卵は1日10個まで!!完全栄養食品「卵」のススメ 卵は1日10個まで!!完全栄養食品「卵」のススメ 37,823 views

タグ

pickup おむつなし育児 ふんどし育児 スロー肉食 テクノストレス テレビなし生活 ハンバーグ 低糖質レシピ 妊娠中の食事 妊婦 子守唄 授乳中の食事 断糖 毒になるもの 甘酒 砂糖なし育児 砂糖断ち 糖質制限 電磁波 食事 食後高血糖.グルコーススパイク

カレンダー

アーカイブ

©Copyright2021 ニワトリノート.All Rights Reserved.